Course Guide[ コース概要 ]


Hole Information
清澄ゴルフ倶楽部のコース設計者は日本ゴルフコース設計者協会の大久保昌氏。
ゴルフコース設計の思想は次の内容を基本としています。
- 自然環境を大切にすることを基本とする「コースレイアウト」
- ゴルフゲームを面白くする「戦略性豊かなデザイン」
- あらゆるゴルファーに楽しみをあたえる「プレーしやすさ」と「公平さ」
- ゴルフコースを修景する「ランドスケープと美的アピール」
- 芝生をいい状態に維持できる「基盤づくり」と「管理しやすさ」
自然環境にやさしいコースづくりを心がけ、コースの姿は美しくて
落ち着きがあり、しかもゲームの戦略性を十分に追求できる
コース設計となっています。


| OUT |
HOLE No. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | OUT/TOTAL |
CHAMPION | 410 | 566 | 198 | 420 | 425 | 404 | 381 | 180 | 573 | 3557 |
BACK | 381 | 539 | 171 | 391 | 400 | 378 |
381 |
180 | 543 |
3364 |
REGULAR | 353 | 513 | 142 | 369 | 379 | 349 |
356 | 143 | 516 |
3120 |
FRONT | 315 | 480 | 118 | 332 | 347 | 308 | 282 | 121 | 487 | 2790 |
PAR | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 |
HDCP | 9 | 3 | 15 | 1 | 7 | 13 | 11 | 17 | 5 | |
IN | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | IN/TOTAL | TOTAL |
556 | 427 | 390 | 206 | 530 | 414 | 379 | 188 | 437 | 3527 | 7084 |
530 | 401 | 368 | 180 | 513 | 396 | 361 | 161 | 415 | 3325 |
6689 |
503 | 371 | 344 | 155 | 493 | 380 | 345 | 136 | 390 | 3117 |
6237 |
459 | 333 | 315 | 126 | 465 | 359 | 231 | 113 | 347 |
2748 |
5538 |
5 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 36 | 72 |
10 | 4 | 16 | 14 | 8 | 2 | 12 | 18 | 6 | 90 | |
| JGA/USGAコースレーティング | スロープレーティング |
OUT | IN | 18H | OUT | IN | 18H |
男子 | C.T | 36.5 | 36.7 | 73.2 | 129 | 132 | 131 |
B.T | 35.4 | 35.7 | 71.1 | 126 | 130 | 128 |
R.T | 34.3 | 34.7 | 69 | 122 | 126 | 124 |
女子 | C.T | 40.2 | 40.1 | 80.3 | 143 | 147 | 145 |
B.T | 38.9 | 38.9 | 77.8 | 138 | 143 | 141 |
R.T | 37.6 | 37.7 | 75.3 | 132 | 138 | 135 |
OUT |
No. | C.T | B.T | R.T | F.T | PAR | HDCP |
1 | 410 | 381 | 353 | 315 | 4 | 9 |
2 | 566 | 539 | 513 | 480 | 5 | 3 |
3 | 198 | 171 | 142 | 118 | 3 | 15 |
4 | 420 | 391 | 369 | 332 | 4 | 1 |
5 | 425 | 400 | 379 | 347 | 4 | 7 |
6 | 404 | 378 | 349 | 308 | 4 | 13 |
7 | 381 |
381 |
356 | 282 | 4 | 11 |
8 | 180 |
180 | 143 | 121 | 3 | 17 |
9 | 573 | 543 | 516 | 487 | 5 | 5 |
TOT AL | 3557 |
3364 |
3120 | 2790 | 36 | |
IN |
No. | C.T | B.T | R.T | F.T | PAR | HDCP |
10 | 556 | 530 | 503 | 459 | 5 | 10 |
11 | 427 | 401 | 371 | 333 | 4 | 4 |
12 | 390 | 368 | 344 | 315 | 4 | 16 |
13 | 206 | 180 | 155 | 126 | 3 | 14 |
14 | 530 | 513 | 493 | 465 | 5 | 8 |
15 | 414 | 396 | 380 | 359 | 4 | 2 |
16 | 379 | 361 | 345 | 231 | 4 | 12 |
17 | 188 | 161 | 136 | 113 | 3 | 18 |
18 | 437 | 415 | 390 | 347 | 4 | 6 |
TOT AL | 3527 | 3325 | 3117 |
2748 | 36 | |
OUT / IN TOTAL |
CHAMPION | 7084 |
BACK |
6689 |
REGULAR |
6237 |
FRONT |
5538 |
PAR | 72 |
| JGA/USGA コースレーティング |
OUT | IN | 18H |
男子 | C.T | 36.5 | 36.7 | 73.2 |
B.T | 35.4 | 35.7 | 71.1 |
R.T | 34.3 | 34.7 | 69 |
女子 | C.T | 40.2 | 40.1 | 80.3 |
B.T | 38.9 | 38.9 | 77.8 |
R.T | 37.6 | 37.7 | 75.3 |
| スロープレーティング |
OUT | IN | 18H |
男子 | C.T | 129 | 132 | 131 |
B.T | 126 | 130 | 128 |
R.T | 122 | 126 | 124 |
女子 | C.T | 143 | 147 | 145 |
B.T | 138 | 143 | 141 |
R.T | 132 | 138 | 135 |
Local rule
- アウト・オブ・バウンズの境界は白杭、ペナルティエリアの境界は水際又は赤杭、修理地の区域は青杭又は白線をもって標示する。
- カート用の2本の軌道は全幅をもってカート道とみなす。球がこのカート道上にある場合、救済のニアレストポイントを決定しドロップしなければならない。
- No.1・2・4・5・6・7・9・12・15・16・18ホールにて第1打がOBとなった場合は、特設ティより前進4打として打つ事ができる。
- No.5・6・10・11ホールの縞杭を越えた場合は、1打付加して横切ったと思われる地点を基点にピンに近づかないラフからプレーしなければならない。
- No.18ホールグリーン奥の池に入った場合は、特設ティより1打罰で打つ事ができる。
- 上記以外はJGA規則に従い、ローカル・ルールの変更又は追加はクラブハウス内に掲示する。